2009年06月30日
山形のファーストフード其の弐☆彡
6月30日(火) 曇
昨夜職場の送別会に参加してちょっと呑みすぎダルダルな朝を迎えました(>_<)
みんなと別れてからの記憶が無くて・・・ヤバすぎです。
部屋の状況を見てかなり反省しましたm(__)m
先日の山形ツアーの美味しいモノ繋がりです♪

『千歳山の玉こんにゃく』です♪1人分が一串3玉です。

一玉がとても大きいのです!!!ぜったい一口では食べれません。大きいけどしっかりと味が浸みていてカラシがちょうど良いアクセントになっています(^_^)v
千歳山では有名な玉こんにゃく屋さん

古民家チックな造りでまるで田舎のおばあちゃん家に来ているみたいです。

口直しにコチラも山形名物!?『パインサイダー』♪

薄黄緑色でカキ氷のメロンシロップに炭酸を入れたような・・・・匂いはほんのりパイナップル♪
一度飲めばもう充分!!っていう感じの飲み物でした(^_^;)
お土産に買っちゃいました!お店のオバちゃんに味付けを教えてもらったのでオウチで再現したいと思います♪♪


昨夜職場の送別会に参加してちょっと呑みすぎダルダルな朝を迎えました(>_<)
みんなと別れてからの記憶が無くて・・・ヤバすぎです。
部屋の状況を見てかなり反省しましたm(__)m
先日の山形ツアーの美味しいモノ繋がりです♪
『千歳山の玉こんにゃく』です♪1人分が一串3玉です。
一玉がとても大きいのです!!!ぜったい一口では食べれません。大きいけどしっかりと味が浸みていてカラシがちょうど良いアクセントになっています(^_^)v
千歳山では有名な玉こんにゃく屋さん
古民家チックな造りでまるで田舎のおばあちゃん家に来ているみたいです。
口直しにコチラも山形名物!?『パインサイダー』♪
薄黄緑色でカキ氷のメロンシロップに炭酸を入れたような・・・・匂いはほんのりパイナップル♪
一度飲めばもう充分!!っていう感じの飲み物でした(^_^;)
お土産に買っちゃいました!お店のオバちゃんに味付けを教えてもらったのでオウチで再現したいと思います♪♪
Posted by みなみ♪ at 22:05│Comments(10)
│旅行
この記事へのコメント
こんにちは♪
酔ったみなみ♪さんを見てみたかったです(^_^)v
玉こんを再現するときには呼んでください。
また食べたいです♪
酔ったみなみ♪さんを見てみたかったです(^_^)v
玉こんを再現するときには呼んでください。
また食べたいです♪
Posted by バック at 2009年07月01日 12:22
私も~♪
酔ったみなみ♪さんを見たかったです( ´艸`)。
玉こんの仕上がりは
やっぱり 本場の味をしってる人に
確認してもらわないとね ・・・(≧∀≦)
酔ったみなみ♪さんを見たかったです( ´艸`)。
玉こんの仕上がりは
やっぱり 本場の味をしってる人に
確認してもらわないとね ・・・(≧∀≦)
Posted by saitosai at 2009年07月01日 13:18
>バックさん
最近記憶が吹っ飛ぶことが多くて・・・・(^_^;)
かなり反省モードでした(汗)
お土産で買った『玉コン』は小サイズを買ったのにかなりの量が
入ってました。小分けに使わないとです。
最近記憶が吹っ飛ぶことが多くて・・・・(^_^;)
かなり反省モードでした(汗)
お土産で買った『玉コン』は小サイズを買ったのにかなりの量が
入ってました。小分けに使わないとです。
Posted by みなみ♪
at 2009年07月02日 00:08

>saitosaiさん
イヤイヤそんな醜態をさらせませんからぁ~(>_<)
玉コンの毒味!?はやっぱり地元の人にお願いしないとですね!
やっぱり醤油もセットで買ってくればよかったなぁ~(汗)
イヤイヤそんな醜態をさらせませんからぁ~(>_<)
玉コンの毒味!?はやっぱり地元の人にお願いしないとですね!
やっぱり醤油もセットで買ってくればよかったなぁ~(汗)
Posted by みなみ♪
at 2009年07月02日 00:10

(
から
観てね)
味見してる内に、
アッと言う間に、
減っていくわよ




味見してる内に、
アッと言う間に、
減っていくわよ



Posted by 藤丸♪玉こんの調理法(^o^)/ at 2009年07月02日 14:19
>藤丸さん
美味しい玉コンの調理法の伝授!ありがとうございますm(__)m
『するめ』がポイントですか???
藤丸流でチャレンジしてみますね♪♪
美味しい玉コンの調理法の伝授!ありがとうございますm(__)m
『するめ』がポイントですか???
藤丸流でチャレンジしてみますね♪♪
Posted by みなみ♪
at 2009年07月02日 22:40

するめは必須です!
醤油は味丸十。。。。
いくら食べても大丈夫!安心して食べてください!
醤油は味丸十。。。。
いくら食べても大丈夫!安心して食べてください!
Posted by kaz at 2009年07月03日 00:05
醤油は山辺の「花笠醤油」も んまいっす~♪
Posted by 婆薔薇 at 2009年07月03日 14:52
>kazさん
やっぱり『するめ』ですかっ!
>醤油は味丸十。。。。
って山形の醤油ですかあ?
一度銀座の山形アンテナショップへ行かねば!!
やっぱり『するめ』ですかっ!
>醤油は味丸十。。。。
って山形の醤油ですかあ?
一度銀座の山形アンテナショップへ行かねば!!
Posted by みなみ♪ at 2009年07月03日 18:23
>婆薔薇さん
えぇぇ〜〜「花笠醤油」!
大変だぁ!!
先ずは調味料選びからですなっ(*^□^*)
えぇぇ〜〜「花笠醤油」!
大変だぁ!!
先ずは調味料選びからですなっ(*^□^*)
Posted by みなみ♪ at 2009年07月03日 18:25