2010年05月29日
レシピ公開します☆彡
2010年 5月29日 (土) 曇り
時々 雨
昨日の社食メニューに『さぼてんのとんかつ』と書いてあって思いっきり『サボテン』!?の『とんかつ』!?『サボテン』をロース肉で包んで揚げるのかな??っと勝手な想像!!!
食堂のポスターを良く見ると『さぼてん』ってとんかつ屋さんの名前だったんですね(*_*;
あと政治家の『汚職事件』を『お食事券』と聞き間違えたり・・・・
勘違いが酷く変に頭の中で変換されちゃう困った私です(>_<)
話は変わりまして先日お料理上手なhama1ブロガー殿からリクエストがあったのでレシピ公開しちゃいます(*^^)v
『黒糖ジュレの冷製パスタ(4人分)』♪

まずはパスタ!

強力粉・・・・・・・・・・・200g
トマトペースト・・・・・・・・30g
水・・・・・・・・・・・20~30cc
卵・・・・・・・・・・・・1個(50g)
オリーブオイル・・・・・・・・大1
①ボウルに強力粉を入れ中心を窪ませ、粉以外を先に混ぜ、粉に入れてしっかりと捏ねて4等分にし、ビニール袋に入れ30分休ませる。休ませた後、生地を伸ばし5mm幅に切る。
次は具材です!

鶏もも肉・・・・・・・・・・・200g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・・小1
ナス(1cm角)
(輪切り2枚)・・・・・・1本
ズッキーニ(1cm角)・・・・80g
カボチャ(1cm角)・・・・・・80g
赤ピーマン(1cm角)・・・・30g
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量
②鶏もも肉は、塩、コショウしフライパンにサラダ油を温めソテーして冷めたら1cm角に切る。
③野菜は1cm角に切り片栗粉をまぶし揚げる。ナスの一部は飾り用に輪切りにして同様に揚げる。
次は具材を和える為のドレッシングです。

キュウリ(すりおろし)・・・・大4
長イモ(すりおろし)・・・・・・大4
ニンニク(すりおろし)・・・1/2片
オリーブオイル・・・・・・・・・・大4
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・・・・・・・少々
粉チーズ・・・・・・・・・・・・・大2
④具材を全部合わせドレッシングを作る
次はこのメニューの最大のポイント『和風ソース(ジュレ)』♪です。

三温糖・・・・・・・・・・・30g
アガー(ゼラチン)・・・・・6g
出汁・・・・・・・・・・・600cc
醤油・・・・・・・・・・・・・大2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・2g
黒酢・・・・・・・・・・・・・大2
⑤鍋にアガーと三温糖をよく合わせておく。そこに出汁と醤油、塩を加えひと煮立ちさせ、器(皿)に流し冷やし固める。
仕上げと盛り付け♪

⑥パスタを茹で、冷水で洗い、ドレッシング、鶏肉、揚げた野菜を和え、冷やしたジュレの上にパスタ、具材を盛り付け飾り用に輪切り揚げナスをのせて出来上がり(*^^)v
お料理上手なhama1ブロガー殿!レポート待ってますよぉ~o(^∇^o)(o^∇^)o
和風なのでお蕎麦でも美味しそうですよ♪♪


昨日の社食メニューに『さぼてんのとんかつ』と書いてあって思いっきり『サボテン』!?の『とんかつ』!?『サボテン』をロース肉で包んで揚げるのかな??っと勝手な想像!!!
食堂のポスターを良く見ると『さぼてん』ってとんかつ屋さんの名前だったんですね(*_*;
あと政治家の『汚職事件』を『お食事券』と聞き間違えたり・・・・
勘違いが酷く変に頭の中で変換されちゃう困った私です(>_<)
話は変わりまして先日お料理上手なhama1ブロガー殿からリクエストがあったのでレシピ公開しちゃいます(*^^)v
『黒糖ジュレの冷製パスタ(4人分)』♪
まずはパスタ!
強力粉・・・・・・・・・・・200g
トマトペースト・・・・・・・・30g
水・・・・・・・・・・・20~30cc
卵・・・・・・・・・・・・1個(50g)
オリーブオイル・・・・・・・・大1
①ボウルに強力粉を入れ中心を窪ませ、粉以外を先に混ぜ、粉に入れてしっかりと捏ねて4等分にし、ビニール袋に入れ30分休ませる。休ませた後、生地を伸ばし5mm幅に切る。
次は具材です!
鶏もも肉・・・・・・・・・・・200g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・・小1
ナス(1cm角)
(輪切り2枚)・・・・・・1本
ズッキーニ(1cm角)・・・・80g
カボチャ(1cm角)・・・・・・80g
赤ピーマン(1cm角)・・・・30g
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量
②鶏もも肉は、塩、コショウしフライパンにサラダ油を温めソテーして冷めたら1cm角に切る。
③野菜は1cm角に切り片栗粉をまぶし揚げる。ナスの一部は飾り用に輪切りにして同様に揚げる。
次は具材を和える為のドレッシングです。
キュウリ(すりおろし)・・・・大4
長イモ(すりおろし)・・・・・・大4
ニンニク(すりおろし)・・・1/2片
オリーブオイル・・・・・・・・・・大4
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・・・・・・・少々
粉チーズ・・・・・・・・・・・・・大2
④具材を全部合わせドレッシングを作る
次はこのメニューの最大のポイント『和風ソース(ジュレ)』♪です。
三温糖・・・・・・・・・・・30g
アガー(ゼラチン)・・・・・6g
出汁・・・・・・・・・・・600cc
醤油・・・・・・・・・・・・・大2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・2g
黒酢・・・・・・・・・・・・・大2
⑤鍋にアガーと三温糖をよく合わせておく。そこに出汁と醤油、塩を加えひと煮立ちさせ、器(皿)に流し冷やし固める。
仕上げと盛り付け♪
⑥パスタを茹で、冷水で洗い、ドレッシング、鶏肉、揚げた野菜を和え、冷やしたジュレの上にパスタ、具材を盛り付け飾り用に輪切り揚げナスをのせて出来上がり(*^^)v
お料理上手なhama1ブロガー殿!レポート待ってますよぉ~o(^∇^o)(o^∇^)o
和風なのでお蕎麦でも美味しそうですよ♪♪
Posted by みなみ♪ at 18:48│Comments(4)
│料理・食材関連
この記事へのコメント
こんにちは♪
レシピ公開ありがとうございます。
バジルのジュレを作ろうかと思い、
黒酢のジュレを使った料理の記事がアップされていたのを思い出して、
リクエストしてしまいました^^
公開されたレシピを参考にしてチャレンジさせてもらいます♪
レシピ公開ありがとうございます。
バジルのジュレを作ろうかと思い、
黒酢のジュレを使った料理の記事がアップされていたのを思い出して、
リクエストしてしまいました^^
公開されたレシピを参考にしてチャレンジさせてもらいます♪
Posted by バック at 2010年05月30日 16:32
おぉ!相変わらず、耳腐っていますねぇ、笑。
あ~、耳腐った会話がしたいなぁ、
最近、思いっきりしゃべっていないので、
めっちゃゆんたくしたぁ~い♪♪♪
あ~、耳腐った会話がしたいなぁ、
最近、思いっきりしゃべっていないので、
めっちゃゆんたくしたぁ~い♪♪♪
Posted by (^.^)のんちょ at 2010年05月31日 11:04
>バックさん
おはようございます♪
『バジルのジュレ』なんてステキなアイデアですね!
ぜひ記事アップしてくださいねo(^∇^o)(o^∇^)o
久しぶりに私も料理しちゃお〜かなっ♪♪
おはようございます♪
『バジルのジュレ』なんてステキなアイデアですね!
ぜひ記事アップしてくださいねo(^∇^o)(o^∇^)o
久しぶりに私も料理しちゃお〜かなっ♪♪
Posted by みなみ♪ at 2010年06月01日 05:32
>(^.^)のんちょさん
おはようございます♪♪
ハイッ!!相変わらず、耳腐ってます(。・ω・。)
でも園児ほどではないですよ(笑)
いつものメンバーとの会話は相変わらず噛み合ってないです(^ω^)
また内地に来た時には思いっきり喋りましょう(^^)v
おはようございます♪♪
ハイッ!!相変わらず、耳腐ってます(。・ω・。)
でも園児ほどではないですよ(笑)
いつものメンバーとの会話は相変わらず噛み合ってないです(^ω^)
また内地に来た時には思いっきり喋りましょう(^^)v
Posted by みなみ♪ at 2010年06月01日 05:36